ちょっと暖かくなってきたので、漆を飾れる棚を作りました。 相変わらずDIYですが・・・(^_^;)
Category Archives: ウルシックスログ
先日からあたためていた、こき彫り体験を初開催しました。 香川3技法の一つ、彫漆(ちょうしつ)を施した蝶々に模様を彫る体験です。 塗られた漆が乾燥すると固いので、なかなか彫るのが大変ですが、みなさん上手に掘り上げました! […]
こんにちは。 苔玉教室も3回目となりました。とりあえず今回で一旦終了となります。 最後の苔玉教室は少し難易度の高い寄せ植えでした。
第二回目の苔玉教室が開催されました。 今回の苔玉は「桜」。小さなつぼみを付けた小さな桜の木を苔玉にします。 もう少ししたら花が咲くそうで、季節にピッタリの粋な教室でした。
や〜〜〜〜〜、かじ祭り終わりました!! 楽しかったのでテンション高いですが、身体が・・・特に足が痛い(T_T)
なんと!苔玉ワークショップなるものを初めて開催致しました! しかもuru6メンバーが参加!
金継ぎ教室に参加させていただき、 昨年末からの預かり物であった 義母の急須の欠けをようやく継ぎました。
銀継ぎ・金継ぎワークショップで使用してもOKな欠け器を追加しました。 たくさん追加されましたので、しばらくは器不足にならなそうです。良かった〜。 一部ご紹介しておきます。
3月5日、香川住みます芸人の梶剛さんが、地元香川を盛り上げるため「かじ祭り」なるフェスを開催されます。